Skip to product information
1 of 5

【数量限定】仙霊茶の年越し&お正月セット2025!(ご予約締切12/14、12/28発送)

【数量限定】仙霊茶の年越し&お正月セット2025!(ご予約締切12/14、12/28発送)

Regular price ¥5,200 JPY
Regular price Sale price ¥5,200 JPY
Sale Sold out
Taxes included.
スタイル

仙霊茶の年越し&お正月セット、毎年恒例になってきました。今年もやります!
今年は大家族向けの大きいサイズ(そば8食もち2袋)をご用意しました!

【内容】

◾️冨士麺ず工房・生ほうじ茶そば(つゆ付) ・2食セット/4食セット/8食セット

◾️ありがとんぼ農園・自然栽培米使用 玄米もち・450g

◾️高橋しょうゆ・古式丸大豆しょうゆ・200ml

◾️仙霊茶・煎茶/ほうじ茶セット・ティーバッグ10包×2 / リーフ30g×2

 

4,620〜12,800円(内容の組み合わせにより変わります)

+送料1000円(冷蔵便でお届けします)


【販売期間】
申込み締切 12月14日(日)
予定数に達し次第、終了します

【発送】
12月28日(日)発送予定
冷蔵便にてお届けします


【説明】
仙霊茶の年越し&お正月セットです✨

年末年始に食べたい&飲みたいものがぎゅぎゅっと詰まった、
これさえあれば年越しを贅沢に過ごせる✨豪華なセットになっています!

内容、変えてみようか…という話も出たのですが、
茶そば、玄米餅、おいしい!とのお声をいただきます。
このセットを待ってくださってる方があるかなぁと思い、
おそばとお餅は定番に。今年はおいしいお醤油をセットにしてみました!



【冨士麺ず工房さん・生ほうじ茶そば】

冨士麺ず工房さんがつくってくださったのは、
仙霊のほうじ茶を贅沢にたっぷり練り込んだ幻の生ほうじ茶そば!
もともとは冨士麺ず工房さんのwebストアで限定販売されたのですが、
すぐに売り切れてしまいました。
ほうじ茶香るおそばをまた食べたい!
というスタッフの願いで、2年前からこの年越しセット用に作っていただいています。

麺は小麦粉100%、岡山県一文字うどんの「ふくほのか」を使用されており、
仙霊茶との相性が抜群で、とても香り高い蕎麦です。
そば湯もほうじ茶色に染まるので、いつもとは違った味わいを楽しんでいただけます。

2食セットと4食セット、8食セットからお選びいただけます!



【ありがとんぼ農園さんの自然栽培 玄米もち】

このお餅は一度食べたら忘れられないおいしさ!
毎年このお餅が楽しみでならないスタッフです。以下のご紹介は園主野村から。

兵庫県・朝来市で自然栽培を営む「ありがとんぼ農園」の岡村康平くんは
野村の高校の同級生でもあり、農業の世界に野村を導いてくれた導師でもあります。
彼の玄米もちは餅米を薪で蒸して、杵と臼で搗き、手で丸めた、これぞ手作り!
の丸餅です。米の味がしっかりあって本当に美味しいです!


【高橋しょうゆ・古式丸大豆しょうゆ】

大正時代から続く加西市の醤油蔵。
仙霊のスタートのころからお店でお茶を取り扱ってくださって、
仙霊はとても恩あるお醤油屋さんなのです。

その高橋しょうゆさんが、昔ながらの製法でこだわって作られた古式醤油。
原材料はすべて選りすぐりの兵庫県産!
麹蓋や木製天秤搾り機など、古来の道具と製法で仕込み、
じっくり醸し、搾ったお醤油を、今回一緒にお届けします。
搾るところまで昔のやり方にこだわられた醤油は、
なかなか出会えないのではないでしょうか。

「1年以上醸造した醤油の自然でしっかりとした味わいは
「かけ醤油」としてお使いいただくのがおすすめ」とのこと!
おいしい玄米餅といただくのが楽しみ…(あ、心の声がもれてしまう)
それ以外にも、お正月のご馳走にいろいろ使いやすいですね、かけ醤油!

 

【仙霊茶】

定番の煎茶とほうじ茶。ティーバッグのセットと、リーフのセットをご用意しました。
自然栽培の仙霊茶はすっきりとクリアな味わいが特徴なので、
お正月料理やお酒を飲んだ後にでもぴったりです✨

仙霊の位置する播磨、その近隣の但馬、備前の地ではぐくまれた食材、
仙霊がお世話になっている、すてきな方々のこだわりのお品物によって
みなさんの食卓がさらに楽しく特別な時間になりますように!

豪華なセットで、素敵な年越し&お正月をお迎えください✨✨

予約締切は12月14日です!
たくさんのご予約お待ちしています☺️

View full details