お茶の飲み方などなど

お茶の飲み方などなど

茶海と急須

 

気楽にお茶を飲むためにおすすめなのが「茶海」(茶を入れるピッチャー)!

急須の他に、急須くらい湯量が入るピッチャーがあると便利です。

おうちの急須で、一人や二人でお茶飲むと、急須の中のお茶が残って、二杯目飲む頃には渋くなってる、、みたいな事を防げます。

 茶海に注いだ茶

お茶は最後の一滴まで入れると美味いです。

器が増えるのが嫌な人は、小さな急須&マグカップで、一杯を入れ切ってしまうのも◎

急須とマグカップ

 

Back to blog

1 comment

美味しい、お茶の味も分からない、只、完全無農薬のお茶を探していたら以外と近くに(^.^) 健康の為に日本のお茶を飲みカテキン作用で健康になれるかもと思い、疑問におもっていた、江戸時代の人のお茶は農薬などとは無縁のはず、何故、現代で其れが出来ないのか?ネットで大手の茶所にたづねると其れなりの理由や、説明を頂いたのですが、諦めずに探して居たら此処に有った〜然も大きな茶園、何十年も無農薬で栽培されて居た土地、お茶の品評会で何の賞を頂いたなどは要らない、安心で安全なお茶が飲みたい、其れだけです。何項目にも及ぶお茶の残留農薬などが検出されて居ない証明が有ると更に安心なのですが、完全に農薬を使用して居ないので有れば其れも無駄な出資なのかも、いつかこの土地の茶畑を見に行きたい物です。

KAEDA替え玉

Leave a comment